こんにちは。
当ブログ管理人haruのお手伝いを諸々担当しております、スタッフTと申します。
本日のブログは、ある日のharu氏とスタッフTの会話より。

スタッフT
あのー、haruさん

haru
はいはい?

スタッフT
こないだ、こんなツイートしとったでしょ
【副業は本業に影響は出ないか】
たまに質問をされますが、答えは『自分次第』です!
私はスケジューリングに苦労したりすることはあるけど、本業のパフォーマンスは落ちてません。
・早寝早起きをする(子どものおかげ)
・ダラダラテレビやスマホをやめる
・家事はできるだけ自動化
で時間は創れます— ハル@家事育児しながら副業も実施中 (@spring_trio) March 18, 2023

haru
しましたな。

スタッフT
我が身を振り返って、反省しかないんですが。。。わたくしも、haruさんと同じように、育児家事仕事を(一応)両立しているつもりですが、haruさんみたいにできる気がしないんですけど。

haru
多分、僕はどれもほどほどにやってるからじゃないかな。

スタッフT
ほどほど、、、

haru
あとは、優先順位を決めてるだけで、何かを増やしてるわけじゃないからね。早起きになったけど早寝にしてるし、家事は家電に任せてるものが多いし。

スタッフT
ははー、、なるほどー。。

haru
ダラダラ時間はやめなきゃなぁと思いつつやめられなかったので、むしろよかったし。

スタッフT
やめようと思ってもやめられない人が大半なのでわ・・・(個人的見解)(小声)

スタッフT
それを意思でコントロールできるのがすごいっす。。

haru
いやいや、娘がきてくれて、妻が体調壊して、やらなきゃな、って思ったからだよ。意思というよりきっかけがあったからだね。

スタッフT
意思が弱くてついダラダラしちゃう人っていると思うんですけど(筆頭はワタシ)。ダラダラしないほうがいいのはわかってるけどダラダラしちゃう!やめられない!っていう人。

haru
そういう人は、ほんの少しだけでもいいから、昨日よりダラダラをやめてみて、それができたら自分を褒める!

haru
もしくは、ダラダラをやめて、新たに始めたいことをやれたら、自分で自分にご褒美をあげてください!

haru
僕も、仕事とかでも全然気持ちが乗らない時に、めっちゃ簡単なこともToDoリストに書いて、それをクリアして、自分で自分を盛り上げたりしてますよ。

スタッフT
haruさんでも気が乗らないときもあるんですね。

haru
めっちゃあるよ。週に一日はある! なので毎週自分を持ち上げてる。

haru
今もダラダラ時間はまだあるけど、昔より減ったから、そこを褒めてる感じかな。

haru
あんまりストイックにやりすぎてもしんどいしね。

スタッフT
なるほどにゃー。物事を見る目盛りの刻み方を細かくしていけばいいって感じですかね!

haru
そうだね! 小さいことでも、「できた」側に分類して、自分を褒めてあげてください。
さて、ダラダラ時間をやめられないそこのあなた(とワタシ)。
haruによりますと、どんなに小さな変化でもキャッチして承認する、という方法が向いているようです。
副業をするしないにかかわらず、日常生活全般に応用できる考え方ですね!
haruと1対1で話してみたい方は、こちらまでお問い合わせください。